【国土交通省認定免許】フライトマスタープランのご案内

 国土交通省認定 
フライトマスター講習二日間
クレジット決済限定キャンペーン

60,500円(税込み)

通常料金 77,000円(税込み)
※免許取得費用16,500円(税込み)は別になります。

ご予約から当日の流れ

STEP
ご予約お問い合わせフォームを選択
STEP
ブレインパンチの担当者から折り返しのご連絡

担当者から、詳しい情報やお支払い方法についてのご案内をメールでお送りいたします。

STEP
一日目は9:00に集合

交通手段を事前にお伝えいただき、電車の場合はドローンインストラクターが車で駅までお出迎え致します。

※名古屋会場の最寄り駅は【名古屋市営地下鉄名港線 港区役所駅】です。

会場の都合により場所を変更する可能性があります。担当者から詳細をご連絡させていただきますので場所をお間違えないようご注意ください。

STEP
一日目 9:30~11:30 《座学》

国土交通省認定団体講習団体のプロクルー監督のドローンマスター講習プログラムの座学をしていただきます。

ドローンを飛ばす際の航空法からドローンの運用ルール。今後の法整備に伴う、ドローンビジネスの展望と『無人航空機許可申請』いわゆるDIPS申請の方法を学びます。

国土交通省の認定資格であるため、資格取得の為に必ず受けていただかなければならないカリキュラムです。

STEP
一日目 11:30~12:00 《認定試験》

座学講習のまとめとして選択式回答試験をしていただきます。

法律の部分を重点的に試験に出題します。

STEP
一日目 13:00~17:00 《実技講習》

・許可申請時に必要な「飛行履歴10時間」を2日間で完了!
・シミュレーターと無人航空機を使用し2日間で基礎知識と技能を習得
・機体購入前の方でも安心!手ぶらで参加していただけます。機体はDJIのシリーズを使用

STEP
二日目 9:00~12:00 《実技試験》 合格者は試験後に講習講習の続き

実技試験・講習内容※非GPSモード
全8方向でのホバリング
全8方向での移動
飛行の組合
ノーズインサークル
8の字飛行

STEP
二日目 12:00~13:00 《休憩》
STEP
二日目 13:00~17:00 《実技講習》 
STEP
講義・実技試験の合格者の方には国土交通省認定団体の免許交付 

資格取得という目標があることで知識や技術が身につく!

資格を取得するためには、特定のカリキュラムを修了したり、テキストを読み込んで知識を蓄えたりした上で、最終的に認定試験に合格しなければなりません。短期間で集中的に習得するため、効率よく知識や技術を身につけることができます。

自分の技術や知識を客観的に証明してくれる材料になる!

認定資格があれば「特定のカリキュラムを修了し、認定試験に合格した」ということが客観的に証明できます。口頭で「自分はドローンの操縦技術や知識がある」というよりも説得力があるだけでなく、ドローンを使った仕事に就くときに有利に働くこともあります。

ご質問・お問い合わせがある方はお電話・メールでお願いします。

ご予約の方は氏名・メールアドレスを記載していただいた後、受講希望日を選択してください。担当者よりメールにて折り返しご連絡致します。

フライトマスター講習お問い合わせフォーム
※上記に希望の日程が無い場合は別途お問い合わせ下さい※弊社は自社で会場を持たず、その分お客様の講習を最大限お安く開催させていただいていております。よって以下の事項にご了承くださいませ。 ・お客様都合での講習日のご変更の場合、変更前の会場費をいただく場合がございます。 ・ご希望された日に会場の空きが無い場合は、別日での講習をお願いさせていただく場合がございます。
※登録していただいた後に担当者より詳細のご説明・お支払い方法などをメール致します。なお、キャンペーンでのご予約はキャンセル不可となりますのでご了承ください。
※「ドローン操縦技能証明証」は講習終了日から半年間発行可能となります。プラン決定後でも半年以内でしたら変更可能です。

ドローンの資格・法律について

無人航空機の国家資格の制度詳細につきましては、 国土交通省で検討段階であり、まだ確定しておりません。   国家資格の取得は、自動車の運転免許と同じような流れとなります。 まず、弊社のような民間のドローンスクールをご受講いただき、 国が設置する運転免許センターのような所で座学実技試験を受け、 合格すると国家資格(一等資格または二等資格)が取得できます。   一等資格と二等資格の違いは下記を御覧ください。    現状、弊社のような国土交通省講習団体の資格を取得された方は、 国家資格の試験を受けていただく際に、 試験の一部、または全部を免除できる方向で検討されています。 ただし、どれくらい免除されるかなどはまだ決まっておりません。   また、国家資格導入後につきましても、 現在の民間資格を使用した許可制が平行運用されることが発表されており、 今後も弊社資格でドローンを飛行させることができます。   国は、物流などの産業でドローンを活用するために、 有人地帯の上を補助者無しの目視外で飛行させることを目指し、 国家資格制度を整備しています。 また、国家資格取得後も、 空港周辺などの飛行は今までと同様に飛行許可が必要となります。   上記のことをふまえ、弊社では、業務で日々ドローンを飛行させる方は国家資格、 飛行頻度が低い方は民間資格および飛行許可で問題ないと考えております。   弊社も国家資格が取得出来るスクールを目指しておりますので、 情報収集を行い、随時ホームページに最新情報を掲載してまいります。   ドローンを安全に飛行をさせる技術を持つパイロットの育成のため、 弊社では一般的な目視飛行を習得するフライトマスター講習に加え、 目視外・夜間飛行やビジネスにもつながる撮影、点検・調査、災害危機管理者講習など、 様々に分野での活用できる講習を実施しております。

ドローン操縦ライセンス制度創設後も、現在と同様に飛行許可申請をすることでドローンを飛行させることができます。
講習の修了後に発行するドローン操縦技能証明証を使用して、飛行許可申請を一部簡略化することができます。
 
また、民間資格を所持していると、国家資格受験の際の試験の一部または全部が免除される可能性があります。
※2022年1月現在、国土交通省にて検討中の内容です。

機体登録は下記ページから可能です。

ドローン登録システム

リモートIDとは、電波で機体の識別情報を発信することにより、飛行中であっても登録されている機体かされていない機体かを判別可能にするための電子機器のことです。
2022年6月20日以降は、100g以上のドローンへの登録記号の表示に加え、リモートID機能の搭載が義務付けられます。
6月19日までに事前登録を行うことで、リモートIDの搭載が免除されます。

無人航空機登録はこちらから

ドローン登録システム

2022年6月20日から、100g以上のドローンは全て機体登録が義務化され、未登録の機体は飛行させることができなくなります。
2021年12月20日から事前登録の手続きが可能となっています。

機体登録前に飛行許可申請をされている場合、機体登録後に改めて飛行許可申請をする必要はありませんが、
2022年6月20日以降、登録記号等の通知を許可書等と併せて飛行の際に携行する必要があります。